ヤマト2202シナリオ
こんにちは。ymtetcです。 「福井晴敏の『ヤマト2202』語り パート4」が2本の記事になりました。やはりインプットは大切ですね。 今日はもう一点、シナリオの方を進めていきたいと思います。 第11話は「チクワ」回。リメイクとして見れば、第10話のホタルに…
勉強会その3です。
最後は盛大なブーメラン。
こんにちは。ymtetcです。 前回の記事「 『ヤマト2202』における「人間性」の「矛盾」」では、福井さんが語った「『戦艦なのに反戦』という『矛盾』」、そして『2202』が描いた「人間性の矛盾」に迫っていくことを試みました。 次の作業に進んでいきたいとこ…
人間性の「矛盾」
こんにちは。ymtetcです。 今日取り上げるのは、「シナリオ」編から、第8話の記述です。 まずは本文をご覧ください。
こんにちは。ymtetcです。 2018年5月25日に公開された『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第五章「煉獄篇」。今週の月曜日で、公開から2年が経ちました。 そんな中、MMD*1創作やPSゲーム『ヤマト』の実況でお馴染みのFGT 2199様が、「土星沖海戦について語…
時々書くとても長い記事。
動機付けのステップ
脚本VS監督!?
『2205』に向けての話も。
第六章とチグハグな脚本&脚本とチグハグな本編(大混乱)
『2202』はサスペンス感が足りない。
「相互理解」として
『2202』の古代進は『2199』そのもの?
やはり「続編」としては少ないのでは。
良き脇役・サスペンス要員
「二人の結婚式」ちゃんとあった説
主語は『2202』にすべきか
「アイデンティティー」と「愛の勝利」
リメイクシリーズの大戦略。
後出しジャンケン「コスモウェーブ再び」案
宇宙戦艦ヤマトは何のために飛ぶのでしょうか?
終わった。
『2202』の本質はシンプルな「さらばリメイク」だったのに……だからこそ、次は「短期決戦」で!
優性思想へのアンチテーゼ?
『2202』は「理想主義」のラストを「選択」した――。
こんばんは。ymtetcです。 久々にブログを書いていて、感じたことがあります。 それは、ヤマト2202資料集『シナリオ編』の存在が、これまでになかったような、たくさんのことを可能にしているということです。 例えば、これです。 ymtetc.hatenablog.com こ…