ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち

【福井ヤマト】前作を乗り越えるアプローチ

こんにちは。ymtetcです。 「福井ヤマト」が繰り返して使う手法に、「前作を否定する」手法があります。 今日はこれについて、改めて考えます。 「福井ヤマト」は『2202』の時に、「前作『2199』を否定している」と、随分批判を受けました。 それはもちろん…

【ヤマト2205】特定の世代向けも悪くない

こんにちは。ymtetcです。 『ヤマト2205』は、やはり旧ヤマト世代に向けた作品でした。 今日はこのことについて、考えていきます。

『ヤマト2205』が『2202』より「食べやすい」理由

こんにちは。ymtetcです。 今日はドラマの作り方に注目して、『2205』が『2202』よりも「食べやすい」、すなわち楽しむことが容易であった理由について、考えていきます。

素直ではない「福井ヤマト」

こんにちは。ymtetcです。 福井さんの作る『ヤマト』は、物語に深みを出そうとする傾向が強いですよね。しかし良くも悪くも「素直ではない」のが福井ヤマトの特徴です。 今日は、このことについて考えていきます。

【ヤマト2205】福井ヤマトの弱点

こんにちは。ymtetcです。

【リメイク・ヤマト】悲観的にならざるを得ない

こんにちは。ymtetcです。 前回の記事では、「大人向け」のスタンスをとることが、リメイク・ヤマトの門戸を広げる上では重要だと述べました。 そして、その観点に立てば、『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』は、ほとんど完璧な作品であったと言わざるを…

【ヤマト2205】作戦の失敗と「成功」

こんにちは。ymtetcです。

【ヤマト3199】2章ごとに盛り上がる作品にしたい

こんにちは。ymtetcです。 『ヤマト3199』は全26話だと発表されています。そこで今日は、『ヤマト3199』のペース配分について考えていきたいと思います。 〇6~8話ごとがベスト?

リメイクヤマトと、タイトルの副題【新たなる旅立ち】

こんにちは。ymtetcです。 これまでのリメイクヤマトで、作品のタイトルに副題がつけられた新作は三つありました。『2199 星巡る方舟』『2202 愛の戦士たち』『2205 新たなる旅立ち』です。この三つは、物語の舞台を示した『星巡る方舟』と、物語の主題を示…

【休】『2199』『2205』のアプローチの違い

こんにちは。ymtetcです。 今日はお休みです。 『2199』と『2205』は、同じような「より多くの人に受け入れられること」を目指した作品ですが、私はどこかに両作品の違いを感じてきました。今日は、それについて考えてみたいと思います。 『2199』と『2205』…

『宇宙戦艦ヤマト』と「青春」

こんにちは。ymtetcです。 『宇宙戦艦ヤマト』に対して「青春」とのフレーズを使うケースが、時折見られます。特に『完結編』では、「古代とヤマト」の"友なら短い青春を“、「明日に架ける虹」の"青春もう一度"など、「青春」を押し出した歌詞が書かれました…

【ヤマト2205】薮に関する詰めの甘さ

こんにちは。ymtetcです。 『ヤマト2205』における「明日への希望」の一翼を担った薮。愛する人を失った古代や、今まさに失うデスラーと対比されるように家族と再会する薮は、福井ヤマトが描く「明日への希望」のライトな側面を象徴するキャラクターであった…

【これからのヤマト】等身大の〇〇歳を描こう【3199】

こんにちは。ymtetcです。 近年、『宇宙戦艦ヤマト』は、立て続けに「親しい人との別れとその受け止め」(『宇宙戦艦ヤマト2202』『アクエリアス・アルゴリズム』『スターブレイザーズΛ』『宇宙戦艦ヤマト2205』)を描いています。今日はこれを踏まえて、世…

何のためのイベントか:『2199』と福井ヤマトの違い

こんにちは。ymtetcです。 最近は『2199』を観ることが増えてきました。前回は第13話でしたが、今回は第14話を題材に、『2199』と福井ヤマトの違いを考えてみます。『2199』の頃はそれほど中身について考えていたわけではなく、それ以降は『2202』にお熱でし…

【福井ヤマト】「愛の星」に見る『2199』との違い

こんにちは。ymtetcです。 『2199』(及び『方舟』)までのリメイクシリーズと、『2202』以降の「福井ヤマト」の間には、劇中キャラクターの連続性は認める余地もあるにせよ、やはり作風としては断絶があると言っていいでしょう。今日は『2199』第7章エンデ…

『ヤマト2199』第13話と福井ヤマト

こんにちは。ymtetcです。 最近、また『2199』を観ています。今日は、先日第13話を観た際の気付きについて、書いていきます。 〇『2199』第13話とは 〇福井ヤマトによる再解釈

【休み】『2205』5話の音楽とストーリーのミスマッチ

こんにちは。ymtetcです。 体調不良のため、今日はお休みです。 そこで今日は、『2205』後章の第一印象が芳しくなかった理由の一つ、第5話の音楽について簡単に書いていきたいと思います。 該当シーンは一つです。 ユリーシャが「イスカンダルを撃ってくださ…

【ヤマト2205】「今を生きる」ことの肯定【3199へ】

こんにちは。ymtetcです。 2202では2199のハッピーエンドを構成していた相互理解と波動砲封印に切り込み、2205では2202のハッピーエンドを構成していた国民投票に切り込んだ。3199でも同じことをしてきそうですよね(笑)。— ymtetc (@ymtetc) 2022年2月28日…

【ヤマト2205】主題歌としての「別離」

こんにちは。ymtetcです。 今日は『ヤマト2205』の挿入歌「別離」の、主題歌としての側面について考えていきます。

【ヤマト2199】別解・古代が土門を残した理由【2205】

こんにちは。ymtetcです。 あいつは俺なんだ。兄さんのことが許せなくて、試す目で沖田艦長を見ていた時の俺と。いや違う、もっと重い。俺の命と引き換えに、あいつは父親を失ったのだから。犠牲に見合う価値を示せるとは思えない。艦長としては、あいつを降…

【ヤマト2205】デスラーと古代それぞれの”情報量”

こんにちは。ymtetcです。 『2205』、とくに後章は、たくさんの情報を詰め込んだ作品であったと思います。その方針にはメリットもデメリットもありますが、少なくとも『2205』は「詰め込む」ことだけに執着するのではなく、そこからの”引き算”も心得た作品だ…

【ヤマト2205】記憶と別離(わかれ)

こんにちは。ymtetcです。 『ヤマト2205』のテーマは言うまでもなく「新たなる旅立ち」でしたが、それは『2202』の「愛の戦士たち」と同じく複合的でした。 その中で、私は「新たなる旅立ち」の柱の一つに「記憶と別離(わかれ)」の組み合わせがあると考え…

【ヤマト2205】古代進はスターシャを救う気だったのか

こんにちは。ymtetcです。 以前の記事「【ヤマト2205】古代進と「家族」と、あの涙 」に、papirio様から以下のようなコメントをいただきました。 古代ですが本当にスターシャを救おうとしていたのでしょうか。イスカンダルが消滅したらスターシャも存在でき…

【ヤマト2205】古代がスターシャへの説得依頼を拒んだ理由

こんにちは。ymtetcです。 『ヤマト2205』古代進シリーズ(?)。 第4弾は、第6話のあのセリフに向き合いたいと思います。 〇スターシャへの説得依頼を拒む古代 〇古代進と「古代進の理想」 〇自分自身と向き合うことへの恐れ 〇「画面外の物語」

【ヤマト2205】古代が土門をヤマトに残した理由

こんにちは。ymtetcです。 今回は、先日ツイッターでメモ書きした「古代が土門をヤマトに残した理由」について、改めて私見を述べていきます。 〇「それでも……」以下に何を補うか 〇「時間断層の代わりに生還した人」 ○「家族の人生を犠牲に生還した人」 ○見…

【ヤマト2205】古代進と、第7話の涙

こんにちは。ymtetcです。 『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』第7話には、古代進が「俺はもう分からなくなった……」と雪に涙するシーンがありました。 このシーンはどう解釈すればよいでしょうか。今日は私見を述べたいと思います。

【ヤマト2205】古代進と「家族」と、あの涙

こんにちは。ymtetcです。 『2205』第8話(最終話)で、古代進はスターシャに対して「私はもう家族を失いたくない」と訴え、そして消えゆくスターシャを最後にデスラーと会わせました。この一連の場面で「泣いた」との声も少なくありません。 では、なぜこの…

【第一印象】『ヤマト2205 新たなる旅立ち』後章「STASHA」

こんにちは。ymtetcです。お久しぶりです。 今日は一週間越しに、『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』後章「STASHA」の第一印象を書いていきます。第一印象がこの一週間ブログをお休みしていた理由とかかわっていますので、まずはその話からしていきます…

少しブログをお休みします【2/12より再開】

こんにちは。ymtetcです。 突然ですが、2月10日までブログの更新をお休みします。 2月12日正午の更新から再開する予定です。

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』完結に寄せて

こんにちは。ymtetcです。 ついに本日、『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』後章「STASHA」が公開されました! www.youtube.com 冒頭14分の続き、私は今夜、どこかの劇場で鑑賞する予定です。