ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

もしもヤマト2199に続編がなかったら

こんばんは。ymtetcです。

最近は毎日第六章を礼賛するような記事を書いていましたので、たまには他の話題についても考えてみます。今日考えるのは、「もしも2199に続編がなかったら」どんなメリットとデメリットがあるか?です。

目次

なぜ「続編がなかったら」という問いなのか

――「続編があることのメリットとデメリット」を考えるのではだめなのか?

初めに、これについて考えておきます。理由は簡単です。

現在は2199の続編を名乗る「宇宙戦艦ヤマト2202」が存在しています。その現状において「続編があることのメリットとデメリット」を考えていくとなると、往々にして2202の出来に答えが左右されることとなります。「続編があることは良いことだけど、2202みたいな続編なら要らない」とか。こういった議論になると、2202の良し悪しの話になってしまい、却って2199をベースとした議論が立てにくくなります。

このことから、2202の出来については今回棚上げにして、「もしもなかったら」と、2199を中心に考えていきたいと思います。

メリット:人それぞれの続編を描ける

「2199に続編がない」最大のメリットはこれだと思います。

一部には痛烈な批判がありますが、2199はヤマトファンにとって最大公約数*1的作品でした。

ymtetc.hatenablog.com

その背景については、この時に考えています。記事本文では「幅広いファンを抱える器があった」「そもそも第一作はヤマトファンにとって最大公約数である」という二つを挙げ、コメント欄にて「第一作にも多様なファンがいたが、2199はそれらをも含めた最大公約数を作り上げた」という指摘も頂きました。ちなみに、上述のように2199に対しては未だ一部からの痛烈な批判がありますが、最大公約数とは決して「全員を満足させる」という意味ではありません。改めて確認しておきたいと思います。

さて、ここで振り返ってみたいのが「第一作がヤマトファンにとって最大公約数である」ことと「さらば以降はそうではない」ということです。さらばは大ヒットしましたが、ヤマトファンの「分裂」を招いた作品でもありました。第一作を裏切る部分があるから……と、上述記事ではその背景に言及しています。

とすれば、「さらばのリメイク」をすることそれ自体が既に「最大公約数」的ではないということになります*2。おまけに、「ヤマト2」以降のシリーズは「蛇足」と呼ばれる作品ばかり。

それもあってか、2199当時はファンの間でも、次回作について「そもそも続編なし」か、「さらばではないオリジナルの続編」か、「2199のスピンオフ」かという議論が多かったように思います*3

このように、最大公約数的ヤマトを目指す出渕2199にあって、「さらばのリメイク」はあり得ない選択肢だったと思います。

また思うに、2199に登場した続編的要素、すなわち土方や山崎などの存在は決して「旧作通りの続編をやります」というメッセージではなく、ファン一人ひとりが「2199のその後」を想像するための材料に過ぎなかったのではないでしょうか。

すなわち、2199の続編として全く新しいヤマトを想像するもよし、旧作通りの続編を想像するもよし。公式が「続編」という答えを出すことなく、ファン各々の想像に委ねる。これこそ全員を満足させる続編の姿であり、最大公約数の未来である。と。

まとめると、2199に続編がないことのメリットはファンそれぞれが「オレ続編」を作ることができ、結果的に全員を満足させることができるということにあります。また、2199が自分から「さらばリメイク」の道を選ばなかったことも、これと関係があるのではないでしょうか。

デメリット:「さらば」を問い直すことができない

2202は2199を「さらばリメイク」へと路線変更させました。これにより「さらば」は問い直される対象となり、絶対的な作品ではなくなりました。

ymtetc.hatenablog.com

「さらばを問い直す」ことにどのような意義があるかはこの時に書いていますが、一言でまとめるならば「復活篇の失敗を繰り返さない」ことにあります。

復活篇は、「さらば」以降、「さらば」を否定して続編を作りながら、「さらば」の自己犠牲とテーマとしての愛に支配され続けてきた「蛇足」群の一部です。このようなヤマト新作を作らざるためには、「蛇足」を意識的あるいは無意識的に支配してきた「さらば」を問い直すことが必要です。

なぜ受けたか? 今も受けるか? 今も受ける点は何か? 受けない点は何か?

「さらばリメイク」に当たっては必然的にこのような問いを立てざるを得ず、ここで得られた成果は必ずや今後のヤマト作品に活かされるでしょう。

ですが、2199に続編がなくてはそれも出来ませんでした。

いえ、2202の初期の構想のように、2199の世界線とは別に「さらばのリメイク」を打ち立てることもできました。

しかし商業作品。2199がヒットした以上、そこに乗りたい、乗らざるを得ない事情も考慮しなければなりません。よって、「さらばのリメイク」ができないということが、2199に続編がないことのデメリットの一つとなるのではないでしょうか。

おわりに

今日は私の技量からしてメリットとデメリットを一つずつ挙げることしかできませんでしたが、他にもメリット・デメリットはあるはずです。

そして反省ですが、若干デメリットの議論が怪しいなと。

ただ、今回一番言いたかったのはメリットの部分です。2199が用意した「続編に使えそうなネタ」は、決して現実の続編がために作られたものではないように感じます。

2199の続編は、皆さんの宇宙にある――

とても松本零士的なアプローチだと思うんですよね。

 

 

*1:「100人いれば100人の『ヤマト』像がある。全部を満足させるのは不可能だが、だいたいの人が『これがヤマトであろう』と思う最小公倍数か最大公約数のようなレベルまでは持っていけたのではないか」(朝日新聞デジタル:ヤマトとアホ毛と青い顔 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

*2:ここでは、2202の出来は関係ありません

*3:ちなみに「さらばリメイクなら出渕はやらないだろう」「さらばリメイクをやるなら監督交代だな」「復活篇やってた羽原なんかいいんじゃないか」的な会話を見た記憶もあります。記憶の限りなのでソースはありませんが。