ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

【ヤマト2202】「二つの軸」の観点から批判する

こんにちは。ymtetcです。

今回は、前回の記事の続編です。まずは前回を振り返りましょう。

前回の記事「【ヤマト2199】なぜ古代ファンに批判されがちなのか──「二つの軸」 - ymtetcのブログ」では、『宇宙戦艦ヤマト』が「宇宙戦艦《ヤマト》の物語」と「古代進の物語」の「二つの軸」からなる、という仮説を紹介しました。そして『2199』は前者を重視して後者を(意図的に)重視しなかったがために、一部の古代進ファンから批判を受けた、としました。

今回は、同じ「二つの軸」という枠組みを使って『さらば』と『2202』を考えていきます。すると意外なことに、『2202』は『2199』と同じ観点から批判できることが分かりました。

〇『さらば』はどんな物語か

『2202』の原作のひとつである『さらば』は、どんな物語だったのでしょうか。今回も、ナレーションに注目してみましょう。

今、地球は、本土の再建をほぼ達成して、その勢いを、同じ太陽系の惑星にまで押し広げていた。各惑星には、それぞれ基地が建設され、資源開発が急ピッチで進められていた。

こうした平和と繁栄の中で、古代進は、資源輸送船団を護衛する護衛艦艦長の任務に就いていた。

(『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』オープニング・ナレーション)

ここでは、地球の復興と古代進の現在が語られています。

第一作のナレーションは「急げヤマトよイスカンダルへ」の一節に象徴されるように、「宇宙戦艦《ヤマト》」を主語にしていました。一方、第二作である『さらば』は、古代進を主語としています。そして、よくご存じのように、『さらば』は超巨大戦艦へと向かう古代進に焦点を当てたまま、エンディングを迎えます。

こうしてみると、『さらば』の物語は「古代進の物語」がメインだったことが分かります。

〇『2202』はどうだったか

古代よ。わしはここにいる。お前たちを見ている。見ていることしか、できない……。

(『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第七章「新星篇」オープニング・ナレーション)

『2202』のナレーションでは、沖田艦長が古代に呼びかけるというスタイルを採っていました。まるで第一作のナレーションを彷彿とさせるように、『2202』のナレーションは「古代よ」「全てはお前たちの選択にかかっている」と呼びかけます。

そして振り返ってみれば、『2202』も古代に焦点を当ててスタートし、古代に焦点を当てて幕を閉じます。『2202』は、物語の「軸」という観点からみれば、旧作『さらば』がとった方向性に忠実な舵取りを行っていると言えるでしょう。

〇『2202』が見落としたもの

では、『2202』は『さらば』の忠実な再現なのでしょうか。そうではありません。

『さらば』には、「宇宙戦艦《ヤマト》の物語」も存在していました。それは、劇中の宇宙戦艦《ヤマト》にとって、一種の復活物語だったと言えます。

  • 『さらば』では、時あたかも新造宇宙戦艦《アンドロメダ》が華々しく出航するさなか、宇宙戦艦《ヤマト》は記念艦扱いとなり、地球防衛軍から除籍されることが決定します。華々しい地球の復興の陰で、時代遅れとみなされたヤマトは蚊帳の外に置かれてしまいました。
  • その後、古代たち旧乗組員に導かれてテレザートへと旅をしたヤマト。その旅を半ば終え、ヤマトは地球への旅路についていました。そして、驚くべき光景を目にします。白色彗星を殲滅するべく総力戦に挑んだ地球防衛軍艦隊が、全滅してしまったのです。
  • ですが、ヤマトには希望もありました。かつてのライバルだったデスラーが教えてくれた白色彗星攻略のためのヒント……渦の中心核です。新型の拡散波動砲ではダメージを与えられなかった渦の中心核。しかし、自分の旧型波動砲ならば……。
  • ヤマトは地球を背に、白色彗星の前に立ちます。再び、地球人類を救うために。

宇宙戦艦ヤマト』を代表する第一作と第二作(『さらば』)は、どちらも「YAMATOの復活物語」としての一面を持っています。第一作は「戦艦大和の復活物語」であり、第二作は「宇宙戦艦ヤマトの復活物語」でした。

このように『さらば』で描かれていた一種の「復活篇」は*1、『さらば』の魅力の大きな一端を担っているのにも関わらず、『2202』には存在していません。

〇『2202』企画書を読む

福井さんの手による『2202』の企画書は、6つの要素から構成されています。

  1. かつての『さらば』ブーム分析
  2. かつての『ヤマト』衰退の分析
  3. 上記を踏まえた『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』企画のアピール
  4. 人造人間として生まれ”愛”を憎むようになるまでのズォーダーの物語
  5. ズォーダーとテレサの出会い、ガトランティスによるテレザートの占領
  6. 古代進が地球を飛び立つに至るまでの物語

重要なのは6の「古代進が地球を飛び立つに至るまでの物語」ですが、ここでは古代進が地球政府に対して不信感を抱き、テレザートの呼びかけに応じるまでの心情推移が中心となっています。ヤマトについては「今は役目を終えた巨体を深海に横たえている」という一節を辛うじて見ることができますが、ヤマト自身の物語はここで語られていません。

〇おわりに

『2202』は初めから、宇宙戦艦《ヤマト》に焦点を当てようとはしていませんでした。『2202』が焦点を当てていたのは、あくまで古代進でした。

もちろん、そのこと自体は批判されるべきことではありません。ある意味では、『2199』と同様、旧作が選んだ「軸」に対して誠実なリメイクではあったのです。

ですが、旧作『さらば』の魅力の一端を担っていたはずのもう一つの「軸」、「宇宙戦艦《ヤマト》の復活物語」という「軸」に目を配らなかったことについては、強く批判されるべきだろうと思います。

 

ということで、前回と今回では「二つの軸」という観点から『2199』『2202』に対する批判へ、というスタンスで記事を書いてみました。これで「二つの軸」の話は終わりとする予定でしたが、止むを得ずカットした「余談」がいくつかありましたので、ここまでの総まとめと合わせて、金曜日に投稿したいと思います。

次回の記事は2020年3月27日12時公開予定です。

*1:実は、この話は過去記事「続・ヤマト2202と銀河:②「さらば」とはシリーズ史上最初の『復活篇』である! - ymtetcのブログ」でも述べています。一連の「ヤマト2202と銀河」シリーズは私の持論のひとつとなっているので、どこかのタイミングでより分かりやすく、書き直したいと考えています。