ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

【ヤマト3199】やり残したドラマを掘り下げる

こんにちは。ymtetcです。

前回は、『3199』で再び「機械と人間」や「永遠」が取り上げられるのでは? と考えました。では、『3199』で再び「機械と人間」や「永遠」が取り上げられるとすれば、それはなぜでしょうか。今日はこれについて考えたいと思います。

〇今語りたかったテーマだけど……

再び「機械と人間」や「永遠」が取り上げられるとすれば、それはいずれも『2202』や『2205』では脇におかれたエピソードだったからだと考えます。

そもそもこれは、『2202』『2205』でテーマを語らせた部分からすると、福井さんが今語りたいテーマなのでしょう。しかし『2202』や『2205』では本筋に一部しか重ならないエピソードであったため、掘り下げが不十分だったのではないでしょうか。

例えば「機械と人間」に関しては、『ヤマト』のビーメラ星エピソードや『2199』第9話で取り上げられた「心を持つ機械」の一面に光を当てることができていません。ですが、福井ヤマトがそれを無視しているわけではないことは、『2202』における「こいつはただの機械じゃない、替えはきかない」との言葉にも見て取れます。『3199』にはアナライザーが再登場するといいますが、まさにこの部分と絡めて、再登場させることができるのではないでしょうか。

また「永遠」に関しても、「限られた命」の受け止め方として「最後に一目会う」ことの重要性を『2205』では描きましたが、その一方で「永遠を手に入れても人は救われない」に関しては、スターシャの口から”説明”させたに過ぎません。永遠を手に入れた命が、どんなことに苦しむのか。これをドラマの一部として描く余地はあるでしょう。

〇デザリアムの設定が鍵

さて、『2205』のデザリアムはあくまで匂わせ程度であり(これは原作を踏襲している)、彼らは『2205』のドラマにほとんど絡んできていません。

そのためデザリアムの正体については議論が尽きませんが、問題はその設定が、一体どんなドラマを描くためにあるのか、でしょう。

機械化文明であるとすれば、それは「永遠の命」について再話する可能性が高いと言えます。また、時間断層AIであるとすれば、『2202』で語られた、人間社会と合理性の矛盾を再話する可能性もあるでしょう。それと同様に、並行宇宙ではない、ストレートな「未来の地球」であるならば、人間社会のありようが問われる作品になるかもしれません。

〇物語重視の福井さん

福井さんは、設定と物語でいえば物語を重視するタイプです。設定は物語に従属する傾向が見られます。「愛の戦士たち」を描くがために作りあげられたガトランティスの改変設定は好例でしょう。

であればデザリアムの設定も、物語に従属した設定である可能性が高いと考えられます。今後、作品のあらすじが明かされたり、デザリアムの設定について情報が開示されるにつれて、物語の軸がより明確になっていくと私は思います。