宇宙戦艦ヤマト2205
こんにちは。ymtetcです。 先日のオールナイトニッポンでは、福井さんがたくさん興味深い話をしてくれました。中でも『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』に向けた福井さんの話は、これまで『ヤマトマガジン』でも、その他インタビューでも明かしてこなか…
○はじめに こんにちは。ymtetcです。 昨日の『2202』公式Twitterに投稿された画像で、『ヤマトという時代』にさりげなく「ボラー」(ネタバレかも?)が登場すると明かされました*1。話題作りとしてはよかったと思います。 mantan-web.jp さて、今日もこちら…
こんにちは。ymtetcです。今日こそ、この記事ですね。 『宇宙戦艦ヤマト2199』と「12月8日」 - ymtetcのブログ なお、以下はこれとは別の内容です。 〇はじめに 一昨年の12月、「シン・ゴジラになり得るヤマトを作るには」と題して、二本の記事を投稿してい…
こんにちは。ymtetcです。 〇はじめに 前回はマインドマップの練習を兼ねて、これまでの『ヤマトという時代』関連の記事を整理しました。今回は『ヤマト2205』で同じような作業を行います。というのも、前回の作業をやってみて、個人的に「『ヤマトマガジン…
こんにちは。ymtetcです。 今日は(私の中で)「『ヤマト2202』の最高傑作」と名高い『第六章 回生篇』の公開から2年となります。私が「考察」と言っていただけるような記事を書き始めたのがちょうどこの辺りでしたので、私の中では特別な映画の一つです。脚…
前回の記事を作る作業の中で、2019年10月に書いていた下書きが出てきました。ほぼ完成していたので、投稿します。その時点の内容である点、ご了承ください。 -------------------- -------------------- お久しぶりです。ymtetcです。 2019年10月14日、『宇…
こんにちは。ymtetcです。 『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』に登場した時間断層。 時間断層は元々、岡秀樹さん(脚本)が『2202』とは別に作った、独自の「『2199』の続編」案に盛り込まれていたアイデアでした。それを福井さん(シリーズ構成・脚本)が…
こんにちは。ymtetcです。 『宇宙戦艦ヤマト』シリーズには、種々の限界があります。一つに、最近活発に記事にしてきました、『1974ヤマト』の世界観から抜け出せない、といったものがありました。ただそれは、『Λ』によって新しい第一歩が切り開かれつつあ…
『ヤマトマガジン』のあり方について。
福井晴敏・岡秀樹体制の是非を問う。
『2205』に向けての話も。
一番大切なのは「未来に繋ぐ」こと。
「コペ転」の方が馴染みありますかね。
『2205』は誰に”売る”?
「アイデンティティー」と「愛の勝利」
『ヤマト2205』安田賢司監督への期待。
地味ですが、整理が大変でした。
「新たなる旅立ち」の主体に注目して考えてみました。
作業ノートみたいなものです。
終わった。
『2202』の本質はシンプルな「さらばリメイク」だったのに……だからこそ、次は「短期決戦」で!
プレミアム会員が増えますように。
お久しぶりです。ymtetcです。 ごあいさつ まずは、突然更新を止めてしまったことをお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。 理由は単純で、「毎日投稿」ができなくなったからです。ブログを始めた時、私には一つ「毎日投稿しよう」という決め事があり…