ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

メモ──「2202は小林誠ありき」に関する推測

こんにちは。ymtetcです。

「2202は小林誠ありき」という意見をよく目にします。今日はそのことについて、少し考えてみたいと思います。

 

「リメイクするなら小林誠を使え」という西崎Pの話は有名ですが、本人の証言では2199にはヘルプで入っていることになっており、2202でも彰司Pから「助けてくれ」と言われたそうです。

「副ありきで企画が進んだのでスタッフが逃げた」と言われるものの、2199のスタッフは出渕さんの人脈で集めていた(樋口真嗣など)傾向があります。

よって、彼らは出渕さんを外した時点で自然に外れることになったのではないでしょうか(ちなみに結城さんは復活篇で絵を描かされたこともあるらしく、現在2202制作の中心となっている彰司氏・ボイジャーとの関係がないわけではありません)。
ここからは完全に推測ですが、

まず2202を作るにあたっては脚本家ありき、最終的には福井さんありきで進めることになったのではないでしょうか。

もしかしたら興収が厳しかったと言われる方舟で、2199の限界を感じたのかもしれません。

2199では出渕さんがシリーズ構成と一部各話脚本をやっていたこともあり、恐らく福井×出渕という選択肢はなかったでしょう。

そして出渕さんが外れれば、出渕さんの人脈で集まっていたスタッフはいなくなりますよね。

次に、監督はどうしよう? となるわけですが、そこでシリーズ作品の実績もあり、復活篇からの長い付き合いがある羽原さんにオファーするのはある意味当然の流れです。
さて、ここで副監督に話を戻しますと、2199の時は出渕さん達が進めていた設定に不足があって、という所を補う仕事をしていたと証言しています。それが2199で彼のデザインした美術設定の部分というわけです。

仮に2202でもそういう「不足を補う仕事」をしていると考えるとどうでしょうか。

出渕さん系統のスタッフが欠けた部分には新しい人間を入れないといけない中で、例えば福井さんの系統から来た小倉さんがSF設定で入っているし、岡さんは羽原さんの推薦で加入しています。
そして、それ以外の人材集めが上手くいかなかったとしたらどうでしょうか。結果的に2202の「不足」は色々な領域──例えば派生メカデザ、シナリオから絵コンテに起こすにあたってのイメージボード作りなど──に及び、それを補う役割の小林誠が「副監督」という立場に持ち上がってくる、という訳です。
ただ、玉盛さんがアンドロメダ空母をデザインできないとは思えませんし、小林誠デザインの役割が増えているのは、まさに発言権の強さが彼にあるからだと思われます。そこはまだ検討の余地がありますね。

追記:福井さんより羽原監督の方が先に決まってたらしいのですが、「2202は福井ありきです」という話もあります。混沌としています。