ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

続・ヤマト2202と銀河:①「特殊能力型人類最後の希望」(パート1)

  • はじめに 

 私は以前、「ヤマト2202と銀河」シリーズの終章で、「人類最後の希望」論を深めていく余地があることを述べましたが、

 

ymtetc.hatenablog.com

 それに今回はチャレンジしてみたいと思います。と言っても、「ヤマト2202と銀河」のような章立てシリーズものではなく、メモのような形で少しずつ蓄積できればなと思っています。というのも、おぼろげながらでも結論の出た前回のシリーズと比べて今回はまだまだ未知数な部分が多いからです。

 そこで、今回はメモとして、ひとまず「特殊能力型人類最後の希望」という概念を用いて作品を見ていくことにします。メモですから、「ヤマト2202と銀河」のような分類はせず、作品を公開順に見ていくことにしましょう。

 今日は、第一作『宇宙戦艦ヤマト』(以下、パート1)を取り上げます。パート1は、典型的な特殊能力型であると言えます。

  • 波動エンジン

 地球政府が持っているいわゆる「官製」の「人類の希望」には、地球防衛軍艦隊と宇宙戦艦ヤマトの二つがあると「ヤマト2202と銀河」で指摘しましたが、この地球防衛軍艦隊と宇宙戦艦ヤマトを明確に分かつのが「波動エンジン」という要素です。攻撃を強力化し、速度を大幅に向上させるこのエンジンの存在は、この段階ではヤマトだけに与えられた「特殊能力」に他なりません。

 しかし、波動エンジンの設計図は冥王星会戦の最中にもたらされるため、冒頭、地球艦隊が壊滅する段階では、ヤマトはまだ「特殊能力」を有しておらず、この段階では地球艦隊とヤマトは特殊能力という側面では差異はなかったことになります。よって、「ヤマト2202と銀河」で述べた「人類最後の希望になるタイミング」論も同時並行的に成り立ちます。ここでは、地球防衛軍艦隊の残存艦艇である沖田艦と、ヤマトを比較しているとお考えください。

 さて、この波動エンジンという「特殊能力」は、ヤマトを「人類最後の希望」に押し上げるだけの存在ではありますが、「人類最後の希望」の分類でいきますと、波動エンジンは直接的に人類を救うような存在(=人類最後の希望)ではなく、いわば間接的に人類を救うために機能する存在であります。言い換えると、波動エンジンを積んだからといって、ヤマトは「特殊能力型人類最後の希望」になったとはいえません。

  • 特殊能力型人類最後の希望

 一つ目の具体例を見たところで、「特殊能力型人類最後の希望」を定義しておきたいと思います。「特殊能力型人類最後の希望」とは、直接的に人類を救う、あるいは人類の危機を取り除くことのできる特殊能力を有しており、それ故に人類最後の希望となっている存在を指します。言い換えると、人類最後の希望の中でも「特殊能力」を有している存在であるということです。

  • コスモクリーナーD

 上記の定義を踏まえると、間接的な特殊能力である波動エンジンではなく、直接的な特殊能力であるコスモクリーナーDの存在について考えることが必要でしょう。これこそが、パート1のヤマトを「特殊能力型人類最後の希望」とする最大の要素なのです。

 コスモクリーナーDとは、放射能に汚染された地球を元の姿に戻すために、放射能を除去する装置です。放射能の存在が人類の危機をもたらしている訳ですから、これを直接的に取り除く存在がコスモクリーナーDであると言えます。これを有してはじめてヤマトは「特殊能力型人類最後の希望」となります。逆に、これを有するために間接的に機能している特殊能力が波動エンジンであるとも言えますね。

  • おわりに

 今回のメモの一つの結論は、パート1における宇宙戦艦ヤマトが「特殊能力型人類最後の希望」であるということです。まるで前提のように話をしてしまいましたが。波動エンジンという間接的な特殊能力を使って、コスモクリーナーDという直接的な特殊能力を得て、ヤマトは「特殊能力型人類最後の希望」へと転じていくわけです。

 そして、すべてのヤマト作品にこの概念が当てはまるというわけではありません。それを今後のメモで見ていきたいと思います。