ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

福井ヤマトに必要な「戦闘シーンの得意な脚本家」

こんにちは。ymtetcです。

『2202』『2205』と続いてきた「福井ヤマト」ですが、明確な弱点があります。

それは「メカ」と「戦闘シーン」です。福井脚本になってから、とにかくメカが映像映えしません。

では、なぜ福井ヤマトでは「メカ」「戦闘シーン」が弱点になっているのでしょうか。

福井ヤマトにおいて「メカ」「戦闘シーン」が弱点なのは、福井さんが『宇宙戦艦ヤマト』を、キャラクターの人間ドラマと捉えているからです。

『2202』『2205』(&『3199』)の企画メモを読むと、そこに書かれているのは主にキャラクターの話。脚本では戦闘シーンについても書かれていますが、その描写は非常にあっさりとしています。

つまり、福井ヤマトにおける戦闘シーンは、映像面を担当する演出家その他のスタッフの作風・力量に依存していると言えます。『2202』のメカ・戦闘シーンが復活篇テイストになった要因も、ここにあります。

現在、福井さんにはSF考証の小倉さん、『2199』&『ヤマト』考証の岡さん・皆川さんがサポートとしてついていますが、ここに加えて、戦闘シーンを脚本面からデザインする人材も必要なのではないでしょうか。

人間ドラマを重視する福井さんの方針には、私も同意見です。ただ同時に、『宇宙戦艦ヤマト』を観に行くとき、やはり魅力的で熱くなる戦闘シーンに期待する人もいると思います。私自身も、『2199』の頃は戦闘シーンが楽しみで仕方なかったものが、『2202』以降は戦闘シーン以外のものを楽しみにするようになりました。

そこで、人間ドラマを核とする福井脚本に加えて、戦闘シーンをデザインできる脚本家がいれば、福井ヤマトはまた新しいステージに進めると考えます。

現在の福井ヤマトの戦闘シーンは、繰り返しになりますが演出家依存なところがあります。ところが『2202』から『2205』で監督が代わり、また『2205』から『3199』で監督が代わる、との噂もあります。これでは、戦闘シーンの作風・クオリティに安定感が見られないのも仕方ありません。

例えば『2199』では、戦闘シーンの多い回ではスタジオぬえの森田繁さんが脚本を書いていましたよね。現在の「福井・岡・皆川体制」もいいのですが、そこに新しいテイストとして、戦闘シーン・メカニック描写の得意な脚本家を加えてもいいのではないでしょうか。