ymtetcのブログ

偶数日に『宇宙戦艦ヤマト』を考えるブログです。

なぜ『2202』を「『2199』の続編」と考えているのか

こんにちは。ymtetcです。

前回の記事で、私はこう書きました。

『2202』は「『2199』の続編」だが、「『2199』の2期」ではない*1

これはあくまで私の個人的な認識ですので、異論はあろうかと思います。『2199』ファンの一部では、”『2202』は『2199』の続編ではない”との声も根強いものがあります。

何しろ、事実として『2202』は、スタッフ・作風・メカニックデザイン、そして科学設定などの世界観も、『2199』を引き継いではいないのです。これでは、感覚的なものとして「続編とは認めない」と考える人が出るもの当然でしょう。

ですが、この事実を踏まえても、私は「続編である」と考えています。

キャラクターの連続性

何故ならば、キャラクターには連続性があるからです。

これにも異論がある人もいるでしょうが、私はこう考えています。

 

キャラクターには連続性がある。連続性があるけれど、『2202』のキャラクター像は『2199』や『方舟』のそれとは異なる。

何故なら、『2199』最終話から『2202』第1話に至るまで、”キャラクターたちがたくさんの経験をしてきた”と設定されているからだ。

 

古代進に焦点を当てれば、『2199』最終話以降の彼はまず「沖田の死」に直面するところから始まって、波動砲艦隊構想の推進、土方の左遷、波動砲の再装備、地ガ同盟に基づく対ガトランティス戦への参加、自分の理想や沖田の遺志をズタズタにされたとしても「踏みとどまれ」との土方の言葉。そして、『2202』第1話での拡散波動砲

そりゃあ、苦々しい顔が何回も使い回されたり、目がピクピクしたりもします。

ただ、これ自体はクオリティが高いものの、そもそも論として、そこまで「『2199』最終話からの3年間」を丁寧に作り込んで『2202』第1話を描く必要はあったのか? は疑問が残ります。

そこで、「『2199』最終話からの3年間、何事もなかったかのように『2202』の序盤を描いてはどうか?」との提案をしたのが、以前のこの記事でした。

ymtetc.hatenablog.com

『方舟』の思想をそのまま3年後の世界にも持ちこしているヤマトクルーは、「波動砲を使わなくても俺たちはやれる」「波動砲艦隊構想がなんだ」と口々に言うでしょう。そして、テレサの助けを求める声に応じて「彼女を助ける」と大義を掲げ、ヤマトを発進させる。

ところが、ガトランティスに直面して危機を迎えます。第7話ですね。ガトランティスの大艦隊を目の前に、クルーの脳裏には「波動砲」の三文字がよぎります。どこからともない「波動砲があれば……」の呟き。

これに対して、艦長代理・古代は「波動砲はある」と重々しく応じます。南部は憤るでしょう。あれだけ表向き「波動砲は使わない」と言いながら、艦長代理である古代は、クルーの命を守るためにどうしても波動砲を手放せませんでした。古代の抱えていた悩みがここで明かされます。

結局のところ、福井さんをはじめとした『2202』の作り手は、必ずしも『2199』ファンに対しては親切ではなかったと言えますね。

世界観・デザインよりもキャラクター

キャラクター設定はある程度『2199』から引き継いでいる一方で、世界観やデザインの面では、『2202』は『2199』とはかなりかけ離れた形で描写が行われていました。この点から、「『2202』は『2199』の続編ではない」と考える意見もあります。

ただ私は、世界観やデザインは、あくまでキャラクターとキャラクターの物語をより効果的に描くための手段であると考えています。

これには相当な異論があると思いますが(笑)。

もちろん、「続編」を名乗る作品がいたずらに前作の設定を引き継がずに世界観やデザインを変えてしまうそれを肯定するものではありません

ただし、

  • キャラクターの設定を引き継がないが、世界観やデザインは引き継ぐ「続編」
  • キャラクターの設定は引き継ぐが、世界観やデザインは引き継がない「続編」

この二者択一から「選べ」と言われたら、私は後者を選びます。「前作と同じ世界で、前作とは違うキャラクターたちの物語を描きます」との位置づけなら別ですけども、やはり物語において、私が重視しているのはキャラクターです。

この辺りは、私はかなり『2202』を推し進めた人たちの感性に近い面もあるんだろうな、と感じているところです。ただ、正直なところ、

  • キャラクターの設定は引き継ぐし、世界観やデザインも引き継ぐ「続編」
  • キャラクターの設定は引き継ぐが、世界観やデザインは引き継がない「続編」

ならば、断然前者です。私は、『2202』が『2199』のようにSF設定やミリタリー設定、細部のディテールを拘ったからといって、『2202』の魅力が失われたとは考えていません。

その点では『2202』には不満が残るわけですが、だからといって「続編ではない」とは思わない。ざっと私の立ち位置はこんなところです。

迷い

以上ここまで「世界観よりキャラクターだろ!」と言って「『2202』は『2199』の続編だ」と主張してきた私ですが、実は迷いもあります。

問題は、「キャラクターさえ引き継いでいれば大丈夫です」などといったことが、他の作品でも言えるのだろうか、ということです。端的に言うと、恐らく私は、他の作品であれば、「続編」を名乗る作品が世界観を引き継がないということは、きっと許すことができません。実際に、それが理由で、現在に至っても『けものフレンズ』を1期でさえ観ることができていません。恐ろしくて観る気が起こらないんですよね(なお、同作の場合はキャラクターの非連続性も指摘されていますが)。

 

逆に言えば、それだけ私の中で『2199』や『2202』は相対的なもので、絶対的なものではないということなのだと思います。仮に『2205』で『2202』の世界観が一新されたとしても、「こういうやり方もあるんだな」と思う程度で、決して怒ったりはしないでしょうから。

余談

前回の『ヤマトマガジン』はSF特集でしたが、今回は戦闘機とのこと。

【ブロンズ会員様追加購入】STAR BLAZERS ヤマトマガジン【Vol.08】 YAMATO CREW

「飛行機」ということで、元航空自衛隊の方のお名前もあります(元統合幕僚長とのことですから大物ですね)。『2199』では自衛隊のクレジットがありましたが、『2202』にはありませんでした。果たして『2205』ではどうなるでしょう。注目したいですね。

*1:前回の記事で私は「2期」を「スタッフを『1期』から引き継いでいる続編」と定義したので、このような表現となっています。